スポンサーリンク

なぜ長野の道路は路面が悪いのか?

長野県観光・移住
スポンサーリンク

長野といえば、自然豊かなレジャースポットが豊富ですね。

見渡す限り、360度パノラマで山々に囲まれる山の都市です。

流石は陸の孤島。長野にはガラパゴス的な部分が結構あるのですが、
今回は長野の路面について記事を書きました。

長野をドライブされる方は、是非チェックしてくださいね。

長野の路面状態は悪い。

早速長野に対して愚痴を言ってしまいましたが、実はこれ、地元の人もよく言っている事なんです。

「長野は道が悪いなぁ。」と。

路面はボコボコ。

亀裂がはしってる程度は良い方で、部分的にアスファルトが剥がれ、穴が空いてるところがあります。

関東方面から軽井沢に向かう場合、上信越道(高速道路)を使うのが多いと思いますが、既に上信越道に入った時から悪路が始まります。

高速バスで上信越道に差し掛かると、

「ここから先、車が揺れる事がありますので、ご注意ください。」とアナウンスが入る程です。

一般道路ならともかく、高速道上でこういうアナウンスが入るって、どんだけ道悪いんだって思いますよね。

揺れる跳ねる。まるでロデオ

上信越道はまだ序の口。軽井沢ICから一般に降りると、より一層酷くなります。

ここからはずっと、長野県にいる間はガタガタ道なんです。

なので、車は跳ねるは揺れるは、ロデオのように荒々しくなります。

雨が降ろうもんなら道路に水が溜まり、ラリーカーのように豪快に水を切りながら走る体験ができます。

冬季の塩カルが原因?

どうしてこんなにも、路面がガタガタなのか?

別に市町村も何もしない訳では無いんですよ。

ちゃんと舗装を直しています。

ただ、本当に局所的に直す。穴が空いたら埋めるくらいの工事が多いので、
その埋めた箇所が、かえってデコボコを作り出しているんですけどね。

どうして長野はこんなに道路がガタガタなのか。

これは僕の憶測なのですが、原因は冬にあると思うんです。

長野県は言わずとしれた降雪地帯です。

なので道路に積もった雪を除雪するのですが、除雪だけでは追いつきません。

そこで雪を溶かすために塩化カルシウム。「通称、塩カル」を道路に撒きます。

塩カルは簡単に言ってしまえば「塩」で、これを雪に撒くと雪を溶かしてくれます。

けれどこの塩カル。実は道路の劣化も早めてしまう性質があるんですね。

塩カルを撒いた上から車が行き来すると、道路が瞬く間に劣化していってボコボコになります。

それに加えて、トラックなどはタイヤにチェーンも巻いています。

トラックは主要道路などで良く走っていますし、こういう要素があって長野の道はガタガタなんですね。

塩カルだって凍る

-20度を記録する高原エリアでは、塩カルを撒いても歯が立たない場所もあります。

一応、塩カルを撒けば雪は溶けるのですが、溶けた水がまた凍るんですね。

路面に氷が張ったら最悪です。ツルツルです。

路面のガタガタは、過酷な自然環境を乗り越えた勲章だ!

長野の冬は想像以上に過酷です。

路面だって一緒です。毎冬の過酷な状況を乗り越えた姿が、ガタガタ道なんです。

なんと勇敢な道路なんだ!

この記事を読んだ人は、きっと長野のガタガタ道を通っる度に「この道路は過酷な冬を乗り越えてきたんだな」と、胸が熱くなっちゃいますね!

雨の日は要注意

冒頭でも、雨が降ると大きな水溜まりが出来ると書きましたが、それだけでは無いんです。道路がとっても見づらくなります。

特に夜中は本当に見づらい。

街灯が少ない長野県は、道路を照らす灯りが少ないんですね。

なので、車のヘッドライトだけが頼りになります。

ヘッドライトの光を浴びた道路は、テカテカに反射して、道路のラインが見えないんです。

センターラインも、歩道側のラインも見えません。道路寄っては、歩道も無く、隣は田んぼのところもあるので、田んぼにダイブする心配もあります。

雨の時はすっごく運転しずらいです。

楽しい長野のドライブを

・長野の路面はガッタガタ
・雨になると道路が見づらい

この点を気をつけ、是非長野ドライブをお楽しみください

これだけ大きく書いたので、「なんだ長野思ってたほど道マトモじゃん」と思われるかもしれません。

でもね。それくらい注意してても良いんじゃないかな。

なんてね。

この記事は僕の憶測で書いています。

路面がガタガタな理由が他にもあったり、

長野って結構広いので、「うちの地域は割と道良いよ。」などありましたら、ぜひ教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました